千葉でレーザーを使用した根管治療をしている歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです。

レーザー根管治療は、従来の機械的な清掃に加えて、レーザー光を用いて根管内の細菌を除去し、感染組織を取り除く最新の治療法です。

Er:YAGレーザー

根管治療では、歯の神経が入っている細い管(根管)の中を清掃し、細菌感染を除去することが重要です。レーザー治療では、特定の波長の光エネルギーを根管内に照射することで、従来の器具では届きにくい細かな部分まで殺菌することができます。

レーザー光は根管の複雑な構造にも浸透し、従来の治療では除去困難だった細菌のバイオフィルム(細菌の膜)まで破壊できるため、より確実な殺菌効果が期待できます。

 

従来の根管治療とレーザー治療の違い

従来の根管治療では、ファイルという細い器具を使って根管内を機械的に清掃し、消毒薬で洗浄する方法が一般的でした。一方、レーザー治療では光エネルギーによる殺菌効果が加わります。

清掃精度の違い:従来治療では器具が物理的に届く範囲に限界がありましたが、レーザー光は根管の側枝や複雑な形状部分にも到達できるため、より徹底した清掃が可能です。

痛みの程度:レーザー治療では組織への刺激が少なく、治療中の不快感や術後の痛みが軽減される傾向があります。これは、レーザーが組織を正確に蒸散させ、周囲への熱影響を最小限に抑えるためです。

治療時間:レーザーによる効率的な殺菌により、従来治療で必要だった複数回の消毒処置が短縮される場合があり、全体的な治療期間の短縮が期待できます。

成功率の向上:特に難治性の根尖性歯周炎に対して、従来治療と比較して良好な結果が得られることがあります。

good

 

レーザー根管治療のメリット・デメリット

メリット

痛みの軽減が最大のメリットです。レーザーは組織に対して非常に精密に作用するため、治療中の不快感が少なく、麻酔の必要量も減らせる場合があります。

殺菌効果の向上により、治療の成功率が高まります。レーザー光は根管内の細菌やウイルスに対して強力な殺菌作用を示し、再感染のリスクを低減できます。

治療期間の短縮も期待できます。効率的な殺菌により、従来必要だった複数回の根管洗浄が短縮される可能性があります。

組織の治癒促進効果もレーザー治療の特徴です。適切な出力でのレーザー照射は、組織の血流を改善し、自然治癒力を高める効果があります。

笑顔の人

 

デメリット

費用が高額になることが主なデメリットです。レーザー機器は高価で、保険適用外の場合が多いため、患者様の経済的負担が増加します。

すべての症例に適用できるわけではありません。根管の形状や感染の程度によっては、従来治療の方が適している場合もあります。

技術習得に時間がかかるため、経験豊富な歯科医師による治療を受けることが重要です。適切でない使用は、逆に組織損傷を引き起こす可能性があります。

設備投資が必要なため、すべての歯科医院で提供できる治療ではないことも現状の課題です。

お金

 

レーザー根管治療の流れ

初診・診断段階 レントゲン撮影やCT検査により、根管の状態を詳しく評価します。感染の程度や根管の形状を把握し、レーザー治療の適応を判断します。

第1回治療:局所麻酔後、歯冠部を開放し、根管口を確保します。従来の器具で根管の大まかな清掃を行った後、レーザー照射により殺菌を実施します。この段階で仮封を行います。

第2回治療(必要に応じて): 根管内の状態を確認し、必要に応じて追加のレーザー照射を行います。感染が完全に除去されたことを確認します。

根管充填:根管内が無菌状態になったことを確認後、ガッタパーチャなどの材料で根管を密封します。

最終修復:土台を立て、クラウン(被せ物)で歯を修復します。

 

費用と保険適用について

レーザー根管治療は、多くの場合自費診療となります。1本あたりの費用は5万円から15万円程度が相場で、使用するレーザーの種類や治療の複雑さによって変動します。

ラバーダム

従来の保険診療での根管治療は数千円から1万円程度ですが、レーザー治療では機器の償却費や技術料が加算されるため、費用差は避けられません。現在、レーザーを用いた根管治療の多くは保険適用外です。ただし、一部の条件下では保険適用される場合もあるため、治療前に歯科医院で確認することが重要です。

 

治療を検討する際のポイント

症状の重篤度を考慮しましょう。痛みが強い場合や従来治療で改善しない場合、レーザー治療のメリットが費用を上回る可能性があります。

歯科医師の経験と設備を確認することも大切です。レーザー治療は技術依存度が高いため、十分な経験を持つ歯科医師による治療を選択しましょう。

マイクロスコープを使った精密根管治療

治療期間の短縮を重視する方や、痛みに敏感な方にとって、費用対効果が高い選択肢となる場合があります。

セカンドオピニオンを求めることも検討してください。複数の歯科医師の意見を聞くことで、最適な治療選択ができます。

 

レーザー根管治療で実現する快適で確実な歯科治療

レーザー根管治療は、従来の治療法に光技術を組み合わせた革新的な治療法です。痛みの軽減、殺菌効果の向上、治療期間の短縮という3つの主要なメリットにより、患者様により快適で確実な治療体験を提供します。

費用面では自費診療となることが多く経済的負担は増加しますが、治療の成功率向上と快適性を考慮すると、多くの患者様にとって価値のある選択肢といえるでしょう。

ただし、すべての症例に適用できるわけではなく、歯科医師の技術と経験が治療結果に大きく影響します。レーザー根管治療を検討される際は、十分な説明を受け、ご自身の症状と経済状況に応じて慎重に判断することが重要です。

最新の歯科技術を活用して、より良い口腔健康を実現していきましょう。気になる症状がある方は、まずは当院へ一度ご相談ください。LINEまたははお電話(0438-38-4854)からご予約ができます。

 

医師紹介

理事長 渡辺 泰平(歯学博士)

資格

PERF-JAPAN講師(根管治療)

MicroPe​x Hygienic Laboratory講師(歯周病治療)

Karl Kaps Germany 認定講師(マイクロスコープ)

日本・アジア口腔保健支援機構 第二種感染管理者検定講師

日本顎咬合学会 認定医

日本アンチエイジング歯科学会

認定医日本健康医療学会 認定医

日本・アジア口腔保健支援機構 第一種感染管理者

健康医療コーディネーター

陽光台ファミリー歯科クリニック