根菅治療とは

根管治療とは

細かく枝分かれした根管

根管治療とは簡単に言うと歯の根に行う治療の事を言います。 歯の中には神経や血管を含む「歯髄」と呼ばれる組織があります。 外傷や虫歯などによりその「歯髄」が感染したり壊死してしまうと、 その歯髄を取り除く根管治療を行います。 根管はとても複雑に入り組んでいる上にしっかりと除去を行わないと痛みや腫れの原因となります。 以前、根管治療を行なったにも関わらず、再び根管が感染してしまったり、感染の取り残しがあったりする場合には再度根管治療が必要となります。 根管治療では「根管内にいる細菌を出来るだけ消毒すること」と 「新たに根管内に細菌を侵入させないこと」が非常に大切になってきます。 一見簡単そうに見ますが、複雑に入り組んだ根管内でこの処置をすることは困難を極めます。

成功率について

根管治療の成功率について

根の再治療は平均2~3回が限界と言われています。
この後の多くが抜歯になります。

 

日本での成功率を見て頂くと、全体の50%以上は根管治療後に病変が見つかってしまっています。
北米の根管治療の成功率を見てみると、それに比べ初めての根管治療で90%、再度根管治療を行った方でも70%以上の成功率があります。
この違いは何なのでしょうか?

 

根管治療は暗くて狭いお口の中で小さな歯の髪の毛1本ほどの太さの神経の管を治療していきます。
そのために、どうしてもヘドロの取り残しの確認ができませんでした。
よって、その取り残しが原因となり再度根幹治療が必要になってきてしまいます。

 

北米など海外の根管治療成功率は日本に比べ高いです。
なぜなら、根管治療する際はマイクロスコープやラバーダムといった物を使い治療を行っています。
当院では、海外での成功率の高い治療方法などを参考に世界基準の根管治療を提供致します。

治療費について

右の表を見てもらえると分かりますが、日本は先程お話した成功率と共に根管治療の治療費も平均より低いです。
つまりどう言う事かと言うと、患者様1人にかける治療時間が短くなり雑になります。
また、治療材料費が安く、質の低い機材や劣化の激しい器具を使用する為に良い結果が残せないと言う負のループに陥ってしまいます。

 

根管治療は平均2~3回が限界でその後、抜歯となります。
その為に安く成功率の低い治療をしている時間はありません。
抜歯となるとインプラントなどより治療費のかかる治療が必要になってきてしまいます。

 

当院では自費による世界基準の根管治療を提供しています。まずはカウンセリングを行い、ご説明に納得して頂いてからのスタートになりますのでまずは安心してご相談頂くことをおすすめしています。

日本の根管治療費は国際平均の1/10

保険と自費について

保険の
根管治療

歯を残すため
の根管治療

治療

裸眼

拡大視野

治療器具

ステンレス 
堅い針金

本来の根の形を壊しヘドロの取り残しが起きやすい

Ni-Ti 
形状記憶の柔らかい針金

本来の根の形を壊しづらい

仮蓋

唾液・細菌の侵入しやすい仮フタ

唾液・細菌の入らない仮フタ

根管充填材

(根の中に詰める薬)

最後に詰める薬

将来的に劣化収縮する薬

抗菌性のある劣化しづらく体と相性の良い薬

ラバーダム・隔壁

ラバーダム・隔壁

(唾液が歯に入らないようにする壁)

なし

ラバーダム・隔壁あり

根管洗浄で使う消毒液

ホルマリン(アメリカでは使用禁止)

NaCl+H₂O₂

(過去に世界で使われていたが、現在は効果が薄いので使用されなくなっている。)

水酸化カルシウム(人体に無害)

NaCl+EDTA(世界基準)

治療時間・治療回数

治療時間 15~30分 5~6回

60~90分 1~3回

成功率

成功率 50%以下

抜髄 90%以上

再治療 70~80%

ここまで目を通して頂いた方は分かるかと思いますが、日本では根管治療の治療費が安く、成功率が低いです。

つまり、治療費が安い為に患者様に充分な時間を取れず、治療も雑になり、良い器具なども使えない事により成功率が低くなってしまうのです。

もちろん安い費用で済むに越した事がないとは思いますが、ご自身の大切な歯を失ってしまうリスクを考えるとしっかりとした適切な治療を適切な費用で受ける事が最善の選択ではないでしょうか。

表に保険診療で行う根管治療と、当院で行う根管治療の違いについてまとめてあります。

まずはご相談だけでもお気軽にご相談下さい。

歯の神経を残す治療(VPT:Vital Pulp Therapy)

これまでは虫歯が歯髄(神経のお部屋)まで進んでしまうと、神経をとる治療(抜髄)が一般的でした。

しかし、近年ではマイクロスコープを使うことによって、歯の神経を残す歯髄温存療法「VPTVital Pulp Therapy)」の選択ができるようになりました。

歯髄まで進んだ虫歯は、時間をかけて神経に感染していきます。そのため、1つの神経の中でも感染している場所と感染していない場所があります。

この感染している神経だけを取る治療がVPTです。健康な神経は残るので、抜髄に比べて歯の寿命は長くなるという特徴があります。

歯の神経を残すメリット・デメリット

メリット

デメリット

PAGE TOP