こんにちは。
千葉でマイクロスコープやラバーダムを使用した成功率の高い根管治療をしている歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニック🍀
理事長の渡辺泰平です。

連日暑い日が続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか?当院のある千葉県木更津市も特に厳しい暑さが続いていますので、どうかご自愛ください。

さて、先日、避暑地としても知られる長野県に行ってきました🚙……が、実はまったく涼しくありませんでした(笑)。

今回は観光ではなく、学会での発表のために長野を訪れました。
7月19日・20日の2日間、松本市と塩尻市にて開催された「第46回 日本歯内療法学会学術大会」に参加してまいりました。

第46回⽇本⻭内療法学会学術⼤会

私はテーブルクリニックにて『マイクロリトラクションによる歯周ポケットの可視化と歯内歯周疾患の非外科的処置』というテーマで発表させていただきました。

このため、7月19日は休診とさせていただきました。ご予約をご検討いただいていた皆さまにはご不便をおかけし、誠に申し訳ありません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

今回は、歯内(根の中)と歯周(歯ぐき周り)の問題が重なる「エンドペリオ病変」に対して、新しい診断法として“マイクロリトラクション”をどう活用するかをお話ししました。

初めてのテーブルクリニックで、正直とても緊張しましたが、当日は多くの方に足を運んでいただき、大盛況のうちに終えることができました。

著名な先生方も来場されていて、緊張というよりむしろテンションが上がってしまいました!このような機会を通して、日々の診療にも活かせる貴重な経験を積むことができました。来年は福岡で学会が開催される予定です。次回も参加し、できればまた発表にもチャレンジしたいと思っています。

ちなみに、空き時間に立ち寄った国宝・松本城(通称:カラス城)は、漆黒の外観がとてもかっこよく、圧巻でした。機会があればぜひ訪れてみてくださいね。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

 

📣 最後に少しだけ、当院の根管治療についてご案内です。

根管治療は、確かに時間や費用がかかる治療ですが、大切な歯を抜かずに守るための重要なステップです。正しい処置を受けることで、ご自身の歯を長く健康に保つことができます。将来の口腔内の健康への「投資」として前向きに捉えていただければと思います。

当院では、1回60〜90分の診療時間を確保し、平均1〜3回の通院で治療が完了します。また、マイクロスコープやラバーダムなどの世界標準の設備を活用し、精密で再発リスクの低い治療を行っています。

陽光台ファミリー歯科クリニックの根管治療

他院で「抜歯が必要」と言われた方、何度も根管治療をしているのに痛みや腫れが改善しない方、そして「自分の歯をできるだけ残したい」と願う方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

ご予約はLINEまたははお電話(0438-38-4854)にて承っております。お気軽にご連絡ください。

 

医師紹介

理事長 渡辺 泰平(歯学博士)

資格

PERF-JAPAN講師(根管治療)

PERF-JAPAN認定専門医

MicroPe​x Hygienic Laboratory講師(歯周病治療)

Karl Kaps Germany 認定講師(マイクロスコープ)

日本・アジア口腔保健支援機構 第二種感染管理者検定講師

日本顎咬合学会 認定医

日本アンチエイジング歯科学会

認定医日本健康医療学会 認定医

日本・アジア口腔保健支援機構 第一種感染管理者

健康医療コーディネーター

陽光台ファミリー歯科クリニック