千葉で痛みが少なく治療回数の少ない根管治療なら陽光台ファミリー歯科クリニックへ。

長引く根管治療、なかなか改善しない痛み…『もうこの歯、抜いてしまいたい!』そう強く感じてしまう瞬間、ありますよね。決してあなただけではありません。根管治療は、時に患者様にとって精神的にも肉体的にも負担の大きい治療となることがあります。

抜歯

治療期間が長く感じたり、なかなか痛みが引かなかったり、費用への不安を感じたり…。『本当にこの治療で良くなるのだろうか?』と疑問や不信感を抱いてしまうこともあるかもしれません。また、治療のために何度も歯科医院に通うことが、日常生活に支障をきたしてしまうこともあるでしょう。

この記事では、根管治療が辛くて『抜きたい』と感じている方へ、後悔しないための選択をするために知っておくべき大切な情報をお伝えします。安易に抜歯を選ぶ前に、ぜひ一度立ち止まって、この記事を読んでみてください。

 

「抜きたい」と思った時にまず確認すべきこと・考えるべきこと

もし現在、根管治療を受けていて、『もう抜きたい』と感じてしまったら、すぐに抜歯という結論を出す前に、以下の点をしっかりと確認し、考えてみてください。

歯科医師との十分なコミュニケーション

まずは担当の歯科医師に、今の辛い気持ちや不安を正直に伝えましょう。治療の現状はどうなっているのか、ゴールはどこを目指しているのか、疑問点や不安なことは全て質問し、納得いくまで説明を受けることが大切です。

セカンドオピニオンの検討

もし担当の歯科医師の説明に納得できない場合や、他の歯科医師の意見も聞いてみたいと感じる場合は、セカンドオピニオンを検討することも有効な手段です。セカンドオピニオンについて詳しくはこちら

 

安易な抜歯がもたらす可能性のある後悔

『もう辛いから早く楽になりたい』という気持ちから、安易に抜歯を選択してしまうと、後々後悔してしまう可能性があります。天然歯を失うことは、単に歯がなくなるだけでなく、様々な影響を及ぼす可能性があるからです。

周りの歯への影響

抜歯した部分を放置すると、隣の歯が傾いてきたり、噛み合う歯が伸びてきたりして、全体の噛み合わせが乱れることがあります。

食事や発音への影響

歯を失うことで、食べ物を噛む効率が悪くなったり、特定の音が発音しにくくなったりすることがあります。

抜歯後の治療にかかる時間と費用

抜歯後にブリッジ、入れ歯、インプラントなどの治療を行う場合、それなりの時間と費用がかかります。

天然歯を失うことへの心理的な影響

生まれ持った自分の歯を失うことは、心理的な抵抗感や喪失感につながることもあります。

 

これらの点を考慮すると、安易な抜歯は、長期的に見てデメリットが大きい場合があることを理解しておきましょう。

悩む人

 

根管治療を乗り越えるためのヒントと、歯科医院との協力

根管治療は長く感じるかもしれませんが、歯を残すためには非常に重要な治療です。少しでも辛さを軽減し、治療を乗り越えるために、歯科医院と協力しながら以下のことを試してみてください。「根管治療が怖い方へ」も併せてお読みください。

痛みをコントロールする方法

治療中に痛みを感じる場合は、遠慮せずに歯科医師に伝え、適切な麻酔の追加や痛み止めの処方をお願いしましょう。痛みを我慢することは、精神的な負担にも繋がります。

治療への不安を軽減するためのコミュニケーション

治療内容や進捗状況について、歯科医師や歯科衛生士に積極的に質問し、不安な点を解消しましょう。理解することで、安心して治療に臨めるはずです。

カウンセリングイメージ

治療計画の再確認と納得

治療の全体像や、各段階の目的、期間などを改めて確認し、納得した上で治療を進めることが大切です。

もし本当に抜歯という選択になった場合の心構えと、その後の治療

様々な努力をしても、残念ながら抜歯という選択が避けられない場合もあります。しかし、それは決して終わりではありません。抜歯は、お口の健康を取り戻すための最終的な手段の一つと捉え、前向きに次のステップに進みましょう。

抜歯後の生活への不安もあるかもしれませんが、現代の歯科医療には、失われた歯の機能を補うための様々な治療法があります。

ブリッジ: 両隣の歯を支えに人工の歯を架ける方法です。

ブリッジ

入れ歯(義歯): 取り外し可能な人工の歯です。

入れ歯

インプラント: 顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に歯を作る方法です。

インプラント

それぞれの治療法には、メリット、デメリット、費用、治療期間などが異なります。歯科医師と十分に相談し、ご自身の希望やライフスタイルに合った治療法を選択することが重要です。

抜歯後も、残った歯の健康を維持するために、丁寧なケアを続けることが大切です。歯科医師や歯科衛生士の指示に従い、適切なケアを心がけましょう。

歯科検診

 

「今回は、根管治療が辛くて『抜きたい』と感じている方に向けて、後悔しないための選択について解説しました。根管治療で辛いと感じる理由、安易な抜歯のリスク、治療を乗り越えるためのヒント、そしてもし抜歯になった場合の治療選択肢についてご紹介しました。

根管治療は時に長く感じられるかもしれませんが、大切な天然歯を残すための重要な治療です。『抜きたい』と感じたら、まずは担当の歯科医師としっかりとコミュニケーションを取り、他の治療法の可能性や抜歯のデメリットについて十分に理解することが大切です。

歯科医院との連携を密にし、痛みのコントロールや不安の軽減に努めながら、根管治療を乗り越えることを目指しましょう。もし最終的に抜歯という選択になったとしても、ブリッジ、入れ歯、インプラントといった治療法で、失われた歯の機能を補うことができます。

この記事が、根管治療にお悩みの方にとって、より良い選択をするための一助となれば幸いです。

 

当院では、痛みが少なく治療回数の少ない根管治療を行っています。根管治療でお悩みの方は小さなことでも構いませんので一度当院へご相談ください。LINEまたははお電話(0438-38-4854)からご予約ができます。

 

医師紹介

理事長 渡辺 泰平(歯学博士)

資格

PERF-JAPAN講師(根管治療)

MicroPe​x Hygienic Laboratory講師(歯周病治療)

Karl Kaps Germany 認定講師(マイクロスコープ)

日本・アジア口腔保健支援機構 第二種感染管理者検定講師

日本顎咬合学会 認定医

日本アンチエイジング歯科学会

認定医日本健康医療学会 認定医

日本・アジア口腔保健支援機構 第一種感染管理者

健康医療コーディネーター

陽光台ファミリー歯科クリニック