みなさんこんにちは🦷千葉県で成功率の高い根管治療をしている歯医者、陽光台ファミリー歯科クリニックです。

先週から我が家のワンちゃん🐕の換毛期が到来しました…家中に抜け毛が落ちていて掃除機やコロコロが必須です笑

本人🐕は飼い主の苦労も知らずいたるところで寝っ転がったり、ブルブル、カキカキをしておられます😓笑

犬 抜け毛

 

さて本日は、「根管治療の繰り返し」がテーマです。

歯の神経の治療である根管治療は、虫歯が神経にまで進んだときに行う重要な処置ですが、患者さんによっては「なぜ何度も通院が必要なのですか?」 「一度治療してもまたやり直すことがあるのはどうして?」と感じることも多いと思います。 今回は、「繰り返しが必要になることがある根管治療」に焦点を当てて、その理由や治療の仕組み、患者さんと歯医者が一緒に取り組むべきポイントについてわかりやすく解説します。

 

根管治療とは?

歯の中には「歯髄(しずい)」と呼ばれる神経や血管が進んでいる部分があります。虫歯が進行し、歯髄が炎症を起こしたり、細菌に感染したりすると、激しい痛みや腫れが起こり、このような場合に行うのが根管治療です。

根管治療は非常に細かい作業で、完全に感染を取り除き、新たに感染しないように防ぐことが成功の鍵となります。根管治療の工程について詳しくはこちらをご覧ください。

 

なぜ根管治療は「繰り返し」行われるの?

根管治療は一度の処置で完了することが理想的ですが、さまざまな理由から複数回の通院が必要になります。根管治療の回数についてこちらのページもご覧ください。

治療回数が多い理由

①根管内の洗浄に時間がかかる

根管(歯の根っこ)は非常に細く、また複雑な形状をしているため、ほぼ全ての感染を取り除くには時間がかかります。しかし、この根管洗浄を徹底的に行い、根管内の細菌をゼロに近づけるかどうかが治療を繰り返さないための成功の鍵となります。

根管

細かく枝分かれした根管

 

②治療が難しいケース

歯の根の形が複雑な場合や感染が大きかったり歯に穴が開いてしまっている場合(パーフォレーション)などには治療回数が多くなることがあります。保険診療で行う一般的な根管治療では、根管治療が終わるまで平均7〜8回の治療回数がかかります。

 

再治療になってしまう理由

①再感染のリスク

一度根管治療をした歯が再感染してしまうことがあります。その原因はさまざまで、被せ物や詰め物の質が悪くそこから細菌が侵入してしまうことや以前行なった根管治療がうまくいっていないことなどがあります。

②セルフケア不足

一度根管治療をした歯でも虫歯になります。神経がないため痛みを感じないので、虫歯が進行していてもなかなか気づきません。歯を長持ちさせるためには丁寧なセルフケアが非常に重要です。

 

根管治療を繰り返さないためにできること

①成功率の高い根管治療を受ける

保険診療で行う根管治療の成功率は約40%で、半分以上は失敗となってしまっています。根管治療がうまくいっていないと、再度痛みや腫れなどの症状が出てしまい、再根管治療が必要となります。1本の歯で行える根管治療の回数は多くても3回と言われており、限界を迎えると歯を抜くしかなくなってしまうため、1回の根管治療で終わりにできるよう成功率の高い自費診療の根管治療を受けましょう。

成功率の高い根管治療と保険診療の根管治療の違いについてはこちら

難症例にも対応可能な技術

②定期歯科検診を受ける

そもそも虫歯を作らないために定期的に歯科医院へ通い、検診を受けることが重要です。

治療が完了した後でも定期的な検診を受けることで、早期発見が可能です。 特に根管治療を受けた歯も問題がないかプロの目でチェックしてもらうことが重要です。

③正しいブラッシング

日常の歯磨きでは、歯ブラシだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシを使って歯と歯の間の汚れもきれいに取り除きましょう。

歯ブラシと補助用具

④歯科医師の指示をしっかり守る

根管治療の途中で通院をやめてしまうと、感染が再び広がり、症状が悪化する可能性があります。痛みが消えたとしても、歯医者の指示がある限りは通い続け、治療を最後まで受けましょう。

 

根管治療は歯を守るための最終手段

根管治療は、歯を残すための最後の砦とも言える治療法です。 もし治療を適切に行わなければ、感染がさらに広がり、最終的には歯を抜かなければならない場合もあります。歯を守ることは、噛む機能や見た目だけでなく、全身の健康にも影響を与えます。

陽光台ファミリー歯科クリニックでは、治療回数の少ない成功率の高い根管治療を行っています。

陽光台ファミリー歯科クリニック