千葉で歯の神経が死んでしまって変色しているというお悩みをお持ちの方は陽光台ファミリー歯科クリニックご相談ください。

歯の神経が死ぬという状態は、正式には「歯髄壊死」と呼ばれます。歯の中心部にある歯髄(しずい)という組織が、何らかの原因で血流が停止し、細胞が死んでしまった状態を指します。

歯髄は血管と神経で構成されており、歯に栄養を供給し、痛みを感じる重要な役割を担っています。この歯髄が機能を失うと、歯は生きた組織としての活動を停止し、徐々に変色を始めます。

歯の神経が死ぬ主な兆候として、以下のような症状が現れることがあります
– 激しい痛みの後に痛みが突然なくなる
– 歯が灰色や黒色に変色する
– 歯茎の腫れや膿の形成
– 咬んだ時の違和感や痛み

この状態を放置すると、感染が広がり、より深刻な問題を引き起こす可能性があるため、早期の診断と治療が重要です。

 

神経が死んだ歯の色の変化とそのメカニズム

神経が死んだ歯は、時間の経過とともに特徴的な色の変化を示します。通常の健康な歯の白色から、灰色、茶色、そして最終的には黒色に変化していきます。

館山市根管治療術前

変色の程度は、神経が死んでからの経過時間、原因、個人差などによって異なりますが、一般的には数週間から数か月で目に見える変化が現れます。

 

歯の変色を引き起こす原因

歯の神経が死んで変色する原因は多岐にわたります。最も一般的な原因を以下にまとめました:

外傷による損傷
スポーツ中の事故や転倒などで歯に強い衝撃を受けると、歯髄の血管が損傷し、血流が停止することがあります。外傷直後は症状がなくても、時間が経ってから神経が死んで変色することがあります。

転ぶ

重度の虫歯
虫歯が進行して歯髄に達すると、細菌感染により歯髄が炎症を起こし、最終的に壊死します。特に痛みを我慢して治療を先延ばしにした場合に起こりやすい状況です。

虫歯の進行

歯科治療の影響
深い虫歯の治療や、歯を大きく削る治療を行った際に、歯髄が刺激を受けて炎症を起こし、その後壊死することがあります。また、不適切な根管治療も原因となることがあります。

虫歯を削る

歯ぎしりや食いしばり
慢性的な歯ぎしりや食いしばりは、歯に持続的な負荷をかけます。これにより、徐々に歯髄が弱くなり、最終的に死んでしまうことがあります。

歯ぎしり・くいしばり

 

変色した歯の治療法と対処法

変色した歯の治療法は、変色の程度や歯の状態によって異なります。主な治療選択肢をご紹介します。

根管治療(神経の治療)
神経が死んだ歯の最も基本的な治療法です。歯の根の中から死んだ歯髄を除去し、消毒して薬剤を詰めます。この治療により、感染の拡大を防ぎ、歯を保存することができます。

根管治療の流れ

内部漂白(ウォーキングブリーチ)
根管治療後に行う、歯の内部からの漂白治療です。歯の内部に漂白剤を入れて数日間置くことで、変色を改善します。軽度から中程度の変色に効果的です。症例はこちら

館山市根管治療術前・術後

セラミッククラウン
変色が重度で漂白では改善が困難な場合、歯を削ってセラミックの被せ物をする治療法です。自然な歯の色調を再現でき、長期的な審美性を確保できます。

前歯治療後 被せ物

 

ラミネートベニア
前歯の変色に対して、歯の表面を薄く削り、セラミックの薄い板を貼り付ける治療法です。歯を削る量が少なく、自然な仕上がりが期待できます。

ラミネートベニア

 

治療法の選択は、歯の状態、変色の程度、患者様のご希望などを総合的に考慮して決定します。

 

歯の神経が死んで変色することは、見た目の問題だけでなく、口腔全体の健康に影響を与える重要な問題です。変色の原因は外傷、虫歯、歯科治療の影響など多岐にわたりますが、適切な予防策と早期治療により、多くの場合で改善が可能です。

変色した歯の治療法には、根管治療、内部漂白、セラミッククラウンなど、症状に応じた様々な選択肢があります。最も重要なのは、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアにより、問題の発生を予防することです。

もし歯の色の変化に気づいた場合は、早めに当院へご相談ください。LINEまたははお電話(0438-38-4854)からご予約ができます。

適切な診断と治療により、美しい笑顔を取り戻すことができるでしょう。

笑顔の人

医師紹介

理事長 渡辺 泰平(歯学博士)

資格

PERF-JAPAN講師(根管治療)

MicroPe​x Hygienic Laboratory講師(歯周病治療)

Karl Kaps Germany 認定講師(マイクロスコープ)

日本・アジア口腔保健支援機構 第二種感染管理者検定講師

日本顎咬合学会 認定医

日本アンチエイジング歯科学会

認定医日本健康医療学会 認定医

日本・アジア口腔保健支援機構 第一種感染管理者

健康医療コーディネーター

陽光台ファミリー歯科クリニック